”無暖房の家”体感温度の視点
超高断熱な省エネ住宅”無暖房の家”のメリットについて、体感温度という視点で考えてみました。
超高断熱な省エネ住宅”無暖房の家”のメリットについて、体感温度という視点で考えてみました。
高断熱住宅の要である窓の断熱性能の要素について。高断熱サッシのこと。
住宅の高断熱化、高気密化の中で気付かず失われることについて。
超高断熱住宅、超省エネ住宅には欠かせない超高性能な断熱窓。
今回の名古屋勉強会は、いつもながら中身が濃かった。 主に住宅の耐久性に関わることが中心。 特に見えない部分、壁とか屋根裏とかの湿気や熱対策。 具体的には、ペーパーバリアの果たす役割が 外張り断熱住宅と充填断熱住宅で違って...
ある業界に近い金融人との会話。 安いのは安いなりだよね。 会社自体が大きいからって、安くても大丈夫! なんて都合のいい話なんてあるわきゃないのに。 建ててからそんなことを相談されてもねえ。 参ってしまうよ。 そういうのは...
ここ最近ちょっと素材に凝っている。 素材と素材をかけわせ、そっと触れてみたりすりすりしたり。 (傍から見たら気持ち悪いオヤジ。。) そんなことも飽きてきたあたり、ふと 「触りっ放しだったら、どうなんだべが?」と思ってしま...